家づくり最新情報&良商品のご紹介
2025/02/04
健康で美味しい料理をつくる「スーパーラジエントヒーター」
寒いですね。今週は西日本が最高温度が一桁台という珍しい寒さの一週間だそうです。
寒さに弱い私は一番下から全部2枚づづ着ています( ;∀;)
さてさて、今回は健康で美味しい料理をつくる調理器具のご紹介です。
最近ではオール電化のお家も増えまして、私の家もそうなのですが、キッチンはIHです。
家を改修するときに、火にこだわりのあった私は、ガスにするか電化にするか、かなり迷いました。
しかし、小さい子供が使うにも安全だし
なんといってもアパートのガス代がめちゃくちゃ高かったので、オール電化の電気代の安さにひかれてそちらに決めました。
もちろん快適に使っています!でもちょっと火が恋しいです( ;∀;)
IHクッキングヒーターは「Induction Heating」の略で、日本語に訳すと「電磁誘導加熱」。
温める対象物(釜、鍋やフライパン)との間に渦電流を発生させることで、対象物を直接発熱させて温めます。
一方、スーパーラジエントヒーターは
電気の力でセラミックを加熱し、セラミックから放出される遠赤外線で食材を温めます。
スーパーラジエントヒーターのおすすめポイントは
どちらも美味しく料理ができますが
特に違いというと、IHよりもラジエントヒーターは電磁波が弱いので、ペースメーカーの方や将来心臓病になる可能性がある方や妊婦さんも安心して使えるという点です。
そして、今回紹介する商品のMFGスーパーラジエントヒーターはドイツ製の特殊なセラミックを熱源としているので、
まるで炭火を使った料理のように素材のうまみを凝縮し美味しく仕上がるそうです!
さらに、これがいいなと思った私の最大ポイントはお鍋を選ばない!
私もIHヒーターに変えるときに、お鍋くらい新しいの買えばいいやと思っていたのですが
まだ新しいフライパンや、使い慣れたスープ鍋がつかえないのは予想外にさびしかったです。
写真引用元/商品詳細はエムエフジー株式会社 | 食を通じて美しく健やかな未来を作る | MFGスーパーラジエントヒーター
IHと違って、この赤くなるのがラジエントヒーターです。遠赤外線で美味しそうな調理ができそうですね。立上りも早く3秒!だそうです(営業さん談)
毎日、炭火効果の料理が食べられるなんて、とっても贅沢ですよね。
ぴゅあホームのお客様は、IHクッキングヒーターの方も、体を考慮してガスの方も、ラジエントヒーターの方もいらっしゃいます。それぞれに魅力があります。
IHか、ガスしか知らなかったという方には、スーパーラジエントヒーターを選択肢のひとつとして加えてみるのもいいかと思います。
そして、メーカーさんからこのスーパーラジエントヒーターで炊いたご飯も試食ができるそうです!(場所ぴゅあホーム事務所)
お気軽に問い合わせフォームから「スーパーラジエントヒーターで炊いたご飯を食べてみたい」と申込みください。
もしくは各担当まで。
今回は健康で美味しい料理を作る「スーパーラジエントヒーター」のご紹介でした。